幸せになることがなぜ怖いの?①【深掘り対話】
同じ時代に生きてくださっている、
大好きなあなたへ。
こころの整理&解放のための対話カウンセラー、
ふたださとみです。
さて、なぜ幸せになることが怖いの?について。
しつもん氏へのリクエスト。
しつもん氏ってだれ
さとみさん、こんにちは☆
ずばり、なぜ幸せになることがこわいの?と
しつもん氏に聞かれてみたいです。
幸せを手放してしまう不安とともに生きるくらいなら
幸せなんてない生活を選ぶ!と
思っている私がいるような気がするのですが、
そもそも、幸せは手に入れたら手から離れていくものだと
いつだれが決めたんだ?っていう気がします。
(Kさん)
こちらの、Kさんからいただいた、ありがたいメッセージについて考えていきたいと思います。
対話相手は、便宜上、私ふただがつとめます。
Kさん、いつでもコメントお待ちしております。

なぜ
幸せになることが
怖いの?

Kさんは、
「幸せを手放してしまう不安と
ともに生きるくらいなら
幸せなんてない生活を選ぶ!と
思っている私がいるような気がする」と。

幸せは、
「手に入れたら手から離れていくものだ」
という前提があると。

「幸せになる直前が
一番幸せ」
っていう見方、
あるよね。
私の体感としても
それはあるような気もする。

「幸せになる直前が一番幸せ」。
日本語おかしくないか。

遠足も旅行も
前の晩がMAX楽しい、っていう。

「始まったものは終わる」と?

そうそう。
諸行無常。

それも含めて、
「幸せになったら、
◯◯」
の、〇〇に入ることばを
考えてみてください。

(それは私が
テキストセッションで
投げかけている質問のひとつ…)
んーと。
「幸せになったら、心地いいだろうな、と思います」
「幸せになったら
その次は、
幸せじゃなくなる時を
迎えなければなりません」
とか。

むむ

「幸せになったら
幸せを持続させる
努力をしなければ
なりません」
とかもありそうね。
あれ?
幸せって、『幸せに「なる」』ものなの?
そんな疑問も湧いてきた。

「今の自分が望む、今とは違う自分や今とは違う状況」が
あるのだとすれば、
それはまだ「なっていないもの」だから、これから「なるもの」だよね?

そう考えるとすれば、
「自分の望まない方向にむかって状況が展開すること」は、
=「幸せではなくなる」
ということなのかもしれない。
「幸せがなくなってしまう」と考えるならば、それは怖い。とても怖い。
「大好きな人と付き合う前と、上手くいかなくなった時とでは、付き合う前の方が幸せ度が高いと思える」から。

そうなると、「付き合いを始めること」が怖くなる、と。
そこは、もしかしたら、
「怖いと感じられることを幸せだと思える」
といいかもね。

日本語おかしくないか。
…いよいよ言い合いに発展。
続く。
幸せの怖さについて語るミーティングはこちらから。
「〇〇に当てはまることばを10個以上挙げてください」といった質問LINEがたくさん私から送られてくる、濃密な3日間と噂のテキストカウンセリングはこちらから。
っていうかしつもん氏ってだれ?
な方も、
本日も読んでくださりありがとうございます。
引き続き、ブログへのネタ提供、お悩み相談もお待ちしております。
ふたださとみでした。
公式LINEアカウントはこちら
無料で「自分をほどく言葉」をプレゼントしています。
カウンセリングのご案内もいち早くお届けします。
“幸せになることがなぜ怖いの?①【深掘り対話】” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。